2021/11/23

保存食作り

朝晩めっきり冷え込んできましたね。
薪ストーブに火を入れ始めています。
風が吹き、乾燥してくると干し仕事が忙しくなってきます。

椎茸が採れたので、干してます。
お日様にあたると栄養価もアップして、よいお出汁も出るので、冬の煮物に重宝します!

こちらは先日の干し柿。いい感じです。
ところどころヒモが切れてるのは、子どもたちがおやつに食べてるから笑。

大根も良い感じです。
我が家には、野菜セットが週2回届くので、大根は2日で1本のペースで食べます。
だいたい上半分はおろして、下は煮物が多いです。

これからは、切り干し大根作りも始まるので、干し仕事に追われますが、これもこの季節ならでは。

四季と共に生きていると、やっぱり日本的な世界観である、役割分担社会について考えます。本来の日本は、昔からずっと、役割分担社会だといいますが、四季にもそれが感じられます。

始まりの春も、暑い夏も、実りの秋も、寒さ厳しい冬も、やっぱりどれも必要で、それぞれの役割がある。そして循環している。

人間も、やっぱりそれぞれ役割があって、ひとつの価値観で、どれだけピラミッドを高くまでのぼるかの競争ではなく、それぞれが自分の役割を果たし、感謝し合い、循環していく社会になるといいなと思います。

自然に学ぶことは本当に多いですね。。
ひとりごとでした。

2021/11/03

干し柿

今年は渋柿がたくさん採れたので、せっせと干し柿作りです。
柿のカーテンがきれい!
一番最初に干したのが、少し食べられそうなので、味見。
1週間で、めちゃうまい!
干しきっていない、プルプルジューシーな干し柿が好きです。

これからの時期は、保存食作りに薪作りに、冬の準備に勤しみます。