2017/12/15

お手伝い

今日は12月15日。
12月も半分まできました。
そして、クリスマスまであと10日!
自分のもとにサンタさんが来るかどうか、そわそわしてくる頃です。

『サンタクロースと小人たち』という絵本をご存知でしょうか?
最近わかきが好きで、よく読みます。

サンタクロースが、普段どんなところで、どんなふうに暮らしているのかがとても楽しく描かれていて、大人でも心が弾むような絵本です。

その中の一節に、

「秋もおわりになると、いちばんちいさくて すばしっこい小人たちが、
どこによい子がいるか 調査にでかけます。だれにも見つからないように
こっそり子どもたちをしらべます。
だから クリスマスのまえには、きちんと歯をみがいたり、しゅくだいをやったり、
時間どおりにねたり、おかあさんのおてつだいを するのを わすれないようにね。」

というところがあって、これが効果絶大(笑)。
率先して”おてつだい”をしてくれます。

皿洗い。
小人が見に来ているかどうかが気になるようです。

「ちゃんと写真撮っといて!」
と、もし見に来ていなくても、証拠写真を残しておけと(笑)。
「これで大丈夫だよね」と自信満々。

ああ、大丈夫だよ。
小人ではない、大人の母ちゃんがしかとこの目で見たよ。
もうトイザらスに行って希望の品は手に入れてある。
奥の部屋に隠してあるけど、クリスマスの夜には君の枕元へ置く予定さ。
君の喜ぶ顔が目に浮かぶようだよ。

後ろに写ってるひよくん。
もちろん君にも、特別なプレゼントが待ってるよ。
なんせ君はお誕生日と合わせてだからね。
クリスマスと誕生日が一緒に来るなんて、なんて幸せ者なんだい。
ケーキが一つですむじゃないか!
君のバースデーケーキは、サンタさんがのったクリスマスケーキさ。
楽しみにしていておくれ。

子どもはサンタさんが来ていいな~。
たけちゃんのところにはもうすでにサンタさん来たらしいけど(早い!)、
私のところには来てくれるのかな~。

待ってます~~。。




2017/12/13

カリフラワーとブロッコリー

大雪を過ぎて、一気に寒くなってきましたね。
水に張る氷もだんだん分厚くなってきました。

小学校では学級閉鎖などの声もちらほら。
体調を崩さないように気をつけないといけない季節です。
なんとか年末まで元気に走り抜けたいところですね。

さて、畑では、白い宝石(のようなカリフラワー)がとれました。
今年は太陽が少なかったので、生育が進まず、小さめです。
なぜ「宝石」と私が呼ぶかというと、大きな緑の葉っぱに覆われて、
まるで隠されているかのように見えるからです。
たくさんの緑をかき分けて、白い光るものを見つけたときの感動!
カリフラワーだ!!とすごいお宝を発見した気分になります。
今年は小さいから、さらに宝石感アップ(笑)。

あと、一緒にブロッコリーも採れています。
やはりこちらも小ぶりではありますが、、、立派なブロッコリーです。

自家用に採ったブロッコリーとカリフラワーを早速茹でていただきました。
トン汁と、人参炒めと、大根のゆず梅酢あえ、レンコンのきんぴらと一緒に、
野菜盛りだくさんの食卓です。
最近、土鍋スタイルにはまっています。
普通のなべで作っていたものも、土鍋で作るだけでより美味しそうに見える(気がする笑)。
この土鍋、しばらく使ってなかったので、目にも新鮮で楽しんでいます。
あと、保温性が高くて「やっぱり冬には土鍋だぜ!」という気分にさせてくれます。
「土鍋シチューが食べたい」というリクエストが聞こえたので、今度はこの土鍋でシチュー作る予定です。
今シーズンは大活躍しそうな土鍋スタイルです。

それにしても、野菜がたくさん食べられるって、本当に幸せだなと思います。
まず、野菜がないとだめだし、
野菜があっても料理しないとだめだし、
料理するには時間がないとだめだし、
時間があっても愛情がないとだめだし(作る気にならないという意味で)。
幾多の関門?を経て、野菜が食べられるんだなぁと思ったりしています。

感謝です。

2017/12/07

最近のおやつ

最近の野菜に続き、最近のおやつです。

みかんに、りんご、焼き芋に蒸かしいもはこの時期の我が家の定番ですが、
最近は粉ものにはまっています。
今まで全然してこなかったパン作りもしてみたり、パイを作ってみたり。
時間がかかりそうで敬遠していたけれど、作ってみると意外にそうでもなく、
ちょっとした合間に、ちょこちょこ作っています。

これは、アンパン。
パンって、かわいいですよね。
素人が作るこのいびつな感じがまたかわいい(笑)。
大好きみたいです。満面の笑み(笑)。

これは、リンゴパイ。
と、写真を撮ろうとするのを邪魔するわかき。
と、かぶりつくひよ。
中にリンゴを入れすぎて、焼きあがったときはパンクして中身がでてましたけど、
それもまた、いいんです。

生地が作れるようになると、けっこうバリエーションができるので、
チョコチップパン(本当はキャロブチップスだけど)とか、かぼちゃパンとか、
パイもスティック状にしたり、リンゴジャムを挟んで焼いたり、いろいろ楽しめます。

リンゴジャムも多めに仕込んでおけば、ヨーグルトにかけたり、
クラッカーにのせたりと、おやつのときに活躍します。

ごはんも作ってるのに、おやつまで作ってられないよ!と思っていた時期もあったけど、
これだけ毎日おやつをせがまれると、おやつも第4のごはんだなと思うようになり、
おやつじゃなくて、ごはんを食べなさい!と思う時もあるけれど、
子どもにとっておやつもごはんの一部なんだなと思うようになり、
最近はおやつもよく作っています。

ごはんでも、おやつでも、
やっぱり、「おいしい!」と言って食べてくれる人がいるから、頑張れますね。
そして、また作ろう、今度はこうにして作ってみようとか、次につながっていきます。

自分が作ったものが、誰かの一部になっていく喜び。
いろんなことが、次に、また次に、つながっていけばいいなと思います。




2017/12/06

最近の野菜

寒々しい空が広がっている榛名です。
山の方は雪が降っているようで、白いです。

空気も乾燥していますね。
あくびをしたとたん、唇のわきがパカッと割れて痛いです。
わかきも同様らしく、昨日の夜から保湿クリームとリップを念入りにすりこんであげてます。
インフルエンザも流行り始めたような話もちらほら。
空気の乾燥するこの時期は、風邪などにもじゅうぶん注意しないといけませんね。

さて、最近の野菜です。

まずはかぼちゃ。
この鮮やかなオレンジ色!
だいぶ味がのってきています。
風邪予防にも最適なこの野菜を、ぜひたくさん食べて下さいね。

そして、昨日採れたしいたけ。
まるまるプリプリです。
おいしそ~。。

そして、白菜。今期初収穫です。
これは、黄芯白菜なので、中が鮮やかな黄色をしています。
今年はあまりできていない白菜ですが、良さそうなのをなんとか見つけました。
こう寒いと鍋やシチューもいいですね。

もりもり食べて、寒い冬を元気に乗り切りたいと思います!

2017/11/30

冬人参

今日で11月も終わり、明日から12月ですね。
今年もラスト一ヶ月かと思うと、やることが山積みで少し焦る気持ちと、
なんとか今年も一年乗り切れそうだ~と、ほっとしたような気持ちがないまぜになります。

とにかく、冬です。
榛名もだいぶ寒くなり、霜が降り、氷が張るようになってきました。
今年は、太陽が少なかったので野菜の生育が遅れています。
通常だと、ある程度の大きさになったところで寒くなるのですが、
大きくなる前に寒くなってしまっているので、これ以上育たないのかな?、
小さいと寒さに負けて枯れてしまうかな?と不安が募ります。

どっちにしろ、時間は後戻りできないので、
目の前の寒々しい畑の現実に向き合っていくしかありません。
なんとか野菜をお届けしていけるように今できることを頑張ります。

そんな意気消沈気味な私たちを、冬人参たちが元気にしてくれています。
見てください!この美味しそうな人参を!!
アップにしちゃいます(笑)。
美人さんばかりです。

心なしか、人参を運ぶたけちゃんの顔も明るい。
そして、ひよもチャレンジ。
さすがに持ち上がりませんでしたが、嬉しそうです。

最近、おかずが一品たりないな~というときによく作る人参炒め。
子どもたちに人気です。
まるまる2本の人参をタテに半分に切って、半月切りでスライスするように全部切って、
油で炒めて、塩をまぶして人参の甘さを引き出して、ツナを少し投入し、
人参がやわらかくなるまでじっくり炒めて、最後にしょう油とポン酢で味付けて、できあがりです。

言葉で説明するとちょっとわかりづらいですが、簡単です。
先日わかきのお友だちが来たときに作ったら、その子たちもよく食べてくれました。
「こんなに甘いのに、砂糖は使ってないんですか?!」
と、そのお母さんに驚かれ、「うちの人参なんで」と言う時の嬉しいこと(笑)。
うちの人参は美味しいでしょ~とちょっと自慢してしまいました。

これから本格的な人参のシーズンになります。
人参が美味しいこの季節に、たくさん食べて下さいね!





2017/11/23

新嘗祭

11月もあと1週間となりました。
このところ、ブログの更新を意識してまめにしていたつもりですが、
気づくと前回の更新から1週間。。
なんとあっという間の1週間でしょう!
きっと、すぐ12月になって、お正月になって、明けましておめでとうございます、
なんて言っているのかもしれません。

さて、今日11月23日は勤労感謝の日。
昭和23年に制定された祝日法により、勤労感謝の日となりました。
「勤労を尊び、生産を祝い、国民が互いに感謝しあう」とうたわれ、国民の祝日となりました。

勤労を尊ぶことも、
生産を祝うことも、
互いに感謝しあうことも、
どれも大切なことですね。

なかでも、感謝しあう、というのが、一番重要なことに思います。
感謝する、ではなく、感謝しあう、
お互いが、お互いに感謝しあうというのが、とても。

それぞれがそれぞれの持ち場で目の前の仕事に従事していて、
そのどれがかけても社会は成立しないということ。
そういったことに目を向け、想いを馳せることは、とても重要なことではないかなと思います。
そして、実は、それが、自分自身も含めて、いま一番この社会に欠けていることのように感じています。

勤労感謝の日。
そもそもの由来は、『新嘗祭』という実りへの感謝を祝うものだったといいます。
日本という国の根幹である田んぼ。
その田んぼを中心に古来から祭事が営まれてきました。
もともとは、お米の収穫が終わり、一年分の食料が採れたことへの感謝を祝う日でした。

きっとこの感謝は、多方面に向けての感謝だったのでしょう。
周りの人や、家族、神々や自然といった目に見えないものにまで向けられたのだと思います。

そもそも、田んぼの作業は一人ではできません。
みんなで助け合って、協力し合わなければできません。
きっと昔の人は、「お互いに感謝しましょう」と言葉で言われなくても、
自然と互いに感謝しあい、助け合って生きてきたのだと思います。

今の私たちも、本当は助け合って生きています。
農家も、八百屋さんも、大工さんも、床屋さんも、会社勤めの人も、教育に携わる人も、看護・介護する人も、お医者さんも、花屋さんも、ケーキ屋さんも、コーヒー屋さんも、ごはん屋さんも、お店屋さんも、ガソリンスタンドで働く人も、工事現場で働く人も、ゴミ処理の仕事の人も、電気屋さんも、水道屋さんも・・・、身近なところでもあげたらきりがありませんが、世の中の仕事全てが今の社会を支えています。

でも、その人たちに、日々の中で感謝しているでしょうか。
それなりに感謝はしていても、お金を払っているんだから、「当たり前」と思っていないでしょうか。

何かを買う時、サービスを受ける時、お金を払います。
限られたお金を遣うのだから、できるなら、なるべくなら、安い方がいい。
なるべく自分の手元にはお金が残る方がいい。
それはそうです。

でも、そのお金は、その仕事をする人の生活を支えます。
つまり、その人がその仕事で生活をするだけのお金を得られなくなるのなら、
その仕事をする人はいなくなってしまう、ということです。

そう考えると、お金を払う時に、
「この仕事をしていてくれてありがとう」と感謝の気持ちを持てるし、
「がんばってください」という応援の気持ちも添えることができるように思います。

自分が頑張って働いたお金を遣うわけなので、生活が楽なわけでもない中で、
出ていくお金に「ありがとう」とはなかなかいえないかもしれません。
でも、感謝の気持ちが少しでもあれば、せめてクレーマーにならずに、
安さだけの追求には走らないでいられるようにも思います。

感謝。
それが社会の中心にあれば、いまよりはもうちょっと住みやすい世の中になるのかもしれません。


たけちゃんが、毎日時間を見つけては積み上げてくれている薪です。
家族が寒い思いをしないようにと頑張ってくれています。
ありがたいことです。

まずは、身近な人に、感謝の気持ちを伝えたいと思います。

たけちゃん、毎日おつかれさま。
そして、いつもありがとう。







2017/11/16

落ち葉集め

連日、落ち葉が空を舞っていますね。
風が吹くたびにさ~っと音を立てながら、葉っぱが降り注ぐ情景は何とも言えず、
あーーとも、おーーとも聞こえるような感嘆の声がもれます。

吹き溜まりのところには、大量の落ち葉が集まっています。
このこんもりした落ち葉を見ると、ちょっとにんまり。
集めずとも集まってくれる落ち葉に感謝。
これから始まる踏み込み温床に必要な大量の落ち葉、大歓迎です。

そこの君たち。
遊んでいる君たち。
落ち葉集め遊びはどうだい?楽しいよ!
と声をかけると、嬉しそうに集まってくる子どもたち(笑)。
みやスコップを持ってきてビニール袋に集めます。

途中でどこかに行ってしまったりもするけれど、貴重な戦力です。
一袋詰め終わると、わかき君はいなくなっていました。。
冬に向かって、落ち葉集めと、小枝集め、薪集めとわかき君も忙しいです。
でも、生きるとは、食べるとは、そういうことです。
働かざる者、食うべからず。
生きていくために、頑張ってもらいたいと思います。

みんなで協力してがんばろー。

2017/11/15

榛名神社

先週末、榛名神社に行ってきました。
今年も無事収穫祭ができたことの報告と日頃の感謝を込めて、
また来年の無事を願って、参拝です。

榛名神社。
家から30分の距離だけれど、家族揃って行くのは実は初めてです。
紅葉の季節ということもあって、参拝者も思っていたより多かったように思います。
最近はパワースポットということで、他県からの方も多いようでした。

久しぶりのみんなでのお出かけに、子どもたちは嬉しそうです。
これからずっと上り続けるので、抱っこ~って言わずに頑張ってほしいところです。
思いのほか寒く、山の寒さを甘く見ていた~と最初は思いましたが、
歩いているうちに、体もあたたかくなり、寒い寒いと言わずにいられました。
長い階段をひよを抱っこして昇ると、息が上がり、汗をかくほどでした。。

やはりこの時期は紅葉がきれいです。
岩、水、石、川。
自然というのは、ただあるだけで美しいですね。
自然だから美しいのでしょうか。

参道から見える渓流も魅力的でした。
下に降りて遊びたい、今度は夏に来ようぜ!と
わかきとたけちゃんは盛り上がっていました。
土、水、石、枯れ葉。
子どもというのも、何はなくとも、ただ目の前に自然があるだけで喜びますね。
何でも遊び道具にしてしまうのは、やっぱり自然な生き物(我慢のできない)だからなのでしょうか。

そして、帰りはやっぱり茶店。
群馬名物、焼きまんじゅうだぜぃ。
ちょっとした小旅行のようになりました。
いい気分転換になりました。

また気持ちを引き締めてがんばります。




2017/11/12

最近の野菜

北風がビュービュー来てますね。
空気が乾燥しています。喉が痛い。。
落ち葉がとんでもなくたくさん舞い降りてきてます。
霜が降りはじめました。
冬が近いです。

そんな中、いま採れているものは、
小松菜。
調整をしていたら、とてもきれいだったので、思わず写真を撮りました。
光をあびてきらきら。

小松菜。
最近我が家で一番取り合いになる野菜の一つです。
味付けはポン酢とかつおぶしか、ごまあえのだいたいどちらかなのですが、
なぜか子どもたちが皿を抱えて取り合って食べます。
そんなふうに食べてもらえる野菜はあまりないので、なぜ小松菜??とちょっと不思議。
たけちゃんがとても嬉しそうです。

あと、ここへきて少し採れはじめた、しいたけ。
肉厚でプリプリです。
ひよもくっついていって、一緒にしいたけを探していました。
今年は、雨が多すぎて、しいたけが溶けてしまい、今秋はしいたけないな~と思っていたので嬉しい。
でも、やっぱり収量はあまりなさそうなので、野菜セットにつけられるかどうかわかりません。すみません。。

ついでに、庭のみかんも収穫。今年は豊作です。
最近好きな、アンパンマン(のマネ)。
「アンパンマン」が言えるようになったので、「アンパンマン!」と言いながら、両頬にみかんをあてています。
アンパンマンもみかんも大好きです。

先週の野菜セットです。
水菜、小松菜、春菊、枝豆、サニーレタス、じゃがいも、かぼちゃ、人参、しょうが、里芋、たまご。

風邪予防に、たくさん野菜をたべてくださいね~。


2017/11/10

9回目の収穫祭

もう秋も終盤、もうすぐ寒い冬にバトンタッチですね。
立冬を過ぎ、しだいに冬モードになりつつある今日この頃。
みなさん風邪など引いてませんか。
空気が乾燥してきたせいか、喉がイガイガしてきた私です。

先日、こころね農園9回目の収穫祭が無事終了しました。
おかげさまで晴天に恵まれ、とても気持ちのいい1日となり、
楽しい時間を過ごすことができました。
ご参加くださったみなさん、どうもありがとうございました!

今年はサツマイモの畑にイノシシに入られずにすんだので、恒例のサツマイモ掘りができました。
大人も子供も一生懸命、穴を掘り、イモを掘り。
みんなで掘ると盛り上がって楽しいです。
みんなが並んでイモを掘る後姿はとてもかわいらしく、
「童心にかえるよね~。楽しくて夢中で掘っちゃった~」
と大人の方はおっしゃっていましたが、後姿も子供にかえってました(笑)。
砂いじりはストレス解消にもなりますね。

わかきは自分が一番大きいのを掘り当てた!と大威張り。
この嬉しそうな顔(笑)。
次の日になっても、一番大きいお芋を掘ったのは自分なんだ、
「僕が一等賞なんだ」と主張していました。

芋ほりのあとは、お昼ご飯。
たくさん歩いて、たくさん掘って、たくさんおしゃべりしていただいたので、
たくさんご飯を用意しました。
かまどで炊いたご飯は30合。
30合?!とびっくりされてる方もいましたが(笑)。
この一年でひよとわかきが成長してくれた分、今年は昨年より多くおかずが用意できました。
あと、今年は初の試みとして、テントを張って、屋外で料理するというのをしてみました。
みなさんとお話ししながら、野菜やお料理の話なんかもしながら、
揚げ物するのもなかなか楽しいなと思いました。
みなさん、いかがだったでしょうか??
おなかいっぱいになりましたか?

と、そんなこんなで、鶏舎をご案内したり、遊んだり、昼寝したり、
おもいおもいにお過ごしいただいて、無事終了となりました。
お片付けまで手伝ってくださって、どうもありがとうございました。

収穫祭が終わると、なんだか一年が終わったような気持ちになります。
一つの区切りですね。
今年はあまり天候に恵まれず、不作なものも多かったような気がしますが、
それでも、なんとかお米がとれたし、野菜もとれたし、
ニワトリさんは卵を産んでくれたし、食べていくことができたことに感謝したいと思います。

来年も収穫祭ができるように、畑に田んぼに養鶏に頑張ります。
また遊びに来てくださいね!今回来れなかった方も、来年はぜひ。

今年も一年どうもありがとうございました!

と、年末の挨拶まで飛び出してしまった次第です(笑)。
ちょっと気が早いな。
今年もあと残り2ヶ月。しっかりがんばります!

2017/11/02

11月

11月に入りました。
やっと秋らしいお天気になってきましたね。
空が高くて青くて、きれいです。
もうすぐ満月でしょうか。月もきれいでした。
秋の月は格別ですね。

落ち葉の中のお散歩がとても気持ち良い今日この頃。
ひよは元気に歩き回ります。
「おそと、おそと!」と外に出たがってしょうがありません。
かあちゃんは洗濯を干してから外にでたいんだよ~。
皿洗ってから外に出たいんだよ~。
「ちょっと待っててね」が通用しない。。。
でも、こんなに気持ちいいんだから、外出たいよね。気持ちはわかる。

が、しかし、朝晩は寒い!
ストーブがないと辛いです。
おとといまでは寒い時だけ灯油ストーブをつけたりしていましたが、
11月にもなると、寒さも冬に近づきつつあり、昨日ついに薪ストーブに火を入れました。
着火式(我が家の儀式)を執り行うと、子どもたちは大興奮の大喜び。
歌ったり踊ったり(キャンプファイヤーかよ!笑)。
やっぱり火には何か力あるのでしょうか、自然と気持ちが盛り上がってきます。

それにやっぱりあったか~い。。
あったかいって、ありがたいことです。
「ぼく、あったかいのが好き!」と言ってました。
そうだそうだ、かあちゃんもそうだ。あったかいのが好きだ(笑)。

これから冬の本格的な寒さがやってくるので、薪の準備をしっかりして、
暖かい冬を迎えられるようにがんばりたいと思います。




2017/10/30

雨の日は・・・

今週末は、また雨でしたね。
この時期はイベントが多い時期なので、主催者の心労を思うと。。
来週はこころね農園でも収穫祭の予定なので、お天気に恵まれればと祈っています。

雨続きで農作業や、薪づくりなど、冬への準備が遅れています。
少し恨めしい気持ちで雨空を眺めていると、
焦りや鬱々とした気持ちになってきてしまうので、
そんな時はせっかくだから楽しいことを!としたことは、

①ピザづくり。
生地からピザづくりです。
子どもたちはこねこねするのが大好きです。
じゃ~ん!できました~。なかなかの出来!
小雨の中、ウッドデッキでピザランチをしました。
子どもたちは大喜び。
取り合って食べてました。
自分で作ったのは美味しいだろ~。
3枚のピザはあっという間になくなりました。。

②団子づくり。
やはり、こねこねするのが大好きです(笑)。
好きな形に丸めて(丸めてないけど・・・)、子どもたちのテンションがあがっていきます。
子どもは何かをつくったり、そしてそれを食べたり、というのが大好きですね。
雨で外にでられないエネルギーを発散させるのに役立ちます(笑)。

③マヨネーズづくり。
うちの卵で作るマヨネーズが子どもたちは大好きです。
ひよも一緒にやりたくて、わかきに代わってくれと泣くの図。
油だし、汚れるし、大惨事になるのが嫌だったので、
これはひよには見ててもらいました(笑)。
ごめんね、もう少し大きくなったらやらせてあげるからね。

その後、自家製マヨネーズでポテトサラダを作りました。
やはりよく食べてくれました。
自分が関わって作ったものは、美味しく感じられるのかもしれません。

忙しいとなかなか時間を作ってあげられないけれど、
時には雨の日を利用して、何か楽しいことをしてあげたいなと思います。

それにしても、食べることばっかりだな・・・(苦笑)。

2017/10/26

稲刈り

10月もあと数日。
長雨やら、台風やら、秋らしい気持ちの良い日が少ないまま10月が終わりそうです。
超大型台風でバタバタしましたが、その前に稲刈りが終わっていたのでよかったです。

もう2週間前のことになりますが、稲刈りの様子。


今年もわかきくん、頑張りました。
ひよは、ずっと寝てました。
バインダー(稲刈り機)の取り残しを刈っています。
わかき、カマの使い方上手になったね。
終わった後のおやつタイム。
おやつの時間にはやはり起きてくるひよ(笑)。

食べ終わると水路のところで遊ぶ子供たち。
なにかいるのかな?
なんと、カニ!
サワガニを見つけて大喜び!
バッタにカマキリに、虫を見つけるのが大好きです。

そんなわけで、今年も無事お米が(不作だったけど・・・)採れたことに感謝です。

お疲れ様でした!