2016/05/28

そら豆と弁当

もうすぐ5月も終わりですね。
初夏から梅雨に移り変わっていきます。

畑では、新たな野菜が採れはじめています。
その一つ、そら豆です。

白いうぶげがなんとも気持ちよく、またそこにちょこんとおさまっているマメがなんともかわいらしい。
大好きです(笑)。

そら豆は、鮮度が命。
さやから出して空気にふれたとたん一気に鮮度が落ちるので、
茹でる直前にさやから出したほうがいいです。

茹で方は、たっぷりの湯を沸かして、塩とお酒を少々入れて茹でるのがいいです。
お酒が青臭さをやわらげてくれます。
茹で時間は2分ほど。茹ですぎは禁物なので、いい加減ですくってあげてくださいね。
食べるときはそのままでもいいですが、お好みで少し塩を振ってもいいかと思います。

これは、春大根と中華くらげの和え物。
大根は、冬にたくさん食べたけど、また春も大根・・・?と思った方もいるかもしれませんが、
冬の大根と春の大根は全然違います。

どちらかというと、冬は煮物向きですが、春は生で食べるのがおいしいです。
春の大根は、冬と違って水分が少ないので、和え物にしてもあまり水が出ないので、食感を楽しみつついろいろとアレンジが楽しめます。
塩もみでもいいし、うちは梅酢づけにすることが多いです。
魚や肉のおかずの時に大根があるとさっぱりします。

あとは、おろしたりするのもおススメです。
少し辛めですが、春は天ぷらにあう野菜が多いので一緒に食べるとおいしいです。

あと、最近の野菜BOXにお付けしているぺコロス(小さい玉ねぎ)。
「どうやって食べるのがおススメですか」と聞かれることが多いのですが、
丸のまま煮たり、じっくりグリルしたりするのがおススメです。

肉じゃがとかでもいいですし、塊ベーコンやキャベツとコトコト、ポトフのように煮込んでも美味しいです。
あとは、竹串とかに刺して、そのままパン粉をつけて揚げるのもおいしいです。
丸なので、多少加熱時間は多めですが、新玉ねぎなので、少しくらい生でも大丈夫かと思います。
皮を剥いて、包丁で少し切り込みを入れると味しみがよくなります。

ごろっとした食感と旨みが中に閉じこもる美味しさは、普段の玉ねぎとはまた違った魅力なので、ぜひ食べてみてください!

今週はわかきが幼稚園で遠足に行きました。
ただでさえ忙しい朝にお弁当づくりのミッションが加わり、その日はバタバタと送り出しました。
ちゃんと残さず食べてくれたかしら~と思っていたら、帰ってきて、
「お弁当おいしかった!一番に食べ終わったよ!」と。。。(涙)
からっぽのお弁当箱がなにより嬉しいです。

久しぶりに自分でもお弁当が食べたくなって、自分たちの為にお弁当を作りました。
上から、春キャベツとチンゲン菜とウインナーの炒め物、
ひじき煮、大根と中華くらげの和え物、アサリの煮つけ。
そら豆とスナップエンドウを飾って出来上がり!
あるものを詰めただけですが、鮮やかな青が入るとお弁当がグッときれいに仕上がりますね。
左が私の、右がたけちゃんの。
ボリュームが違いすぎる(笑)。

幼稚園のお友だちが潮干狩りに行って、アサリをたくさんいただいたので、
アサリのみそ汁に、アサリご飯に、アサリの酒蒸しに、お腹いっぱいアサリを食べました。
わかきのお弁当にも、私たちのお弁当にも登場。

潮干狩り、本当はわかきくんも一緒に行かない?と誘っていただいたのですが、
わかきはお母ちゃんが行かないと行かないと言うので(苦笑)。
まだまだお母ちゃんがいないとだめみたいです。

わかきくん、貝はでてこないけれど、畑に砂はたくさんあるので、好きなだけ砂遊びをしていいからね(笑)。