最強の野菜スープを作りました。
今回は、いつもと違う野菜を入れたので、変わった味(笑)。
いつもと違った野菜とは、ケール、青じそ、むかご。
青っぽい味になりそうだったので、玉ねぎとか、人参を多めに入れたのだけれど、
やっぱり、青い味(笑)。
ケールとか、青じそとかって、少量でもパワーがあるんですね。
深鍋で作ったのでけっこうな量、私は飲めるけど、家族は飲んでくれるかしら・・・、
と不安だったので、ミキサーにかけてポタージュにしてみました。
色が緑。かなり、緑。
どうしたものかと一思案。
そうだ、ジェノベーゼのパスタにしてみよう!
ということで、オリーブオイルとニンニクで風味をつけて、こんな感じのソースに。
青臭くない!
あっさりしたパスタだね~と、食べてくれました。よかった。
こういう時、料理って面白いな~、楽しいな~って思う。
残りは、味噌を溶いて、全部みそ汁に。
何も言わず、顔にも出さず、しれ~っといつものようにみそ汁で出したら、
家族は、いつものように、普通に、「おいしい」と言って飲んでいた。
なんだ、大丈夫じゃん。
みそ汁、最強。
本には、たくさんの種類の野菜を入れると、相互に補完しあって栄養価が高まる?、
栄養が吸収されやすくなる?だったか、とにかくいい(アバウト過ぎ笑)、
というようなことが書いてあったのだけど、味の部分でも、相互に補完しあって、
お互いの味を引き出しあって、最後はひとつにまとまるというか、
おいしくなるような感じがします。
補完しあう、協力しあう、一つになれる。
野菜、最強。